「もう日本人とは仕事をしたくない」と言われた話
すっかりご無沙汰になってしまいました! 暑い日が続いていますね。 いかがお過ごしですか? さて、 ちょっとショッキングなタイトルで 始まりましたが、 今日は、アメリカ人に 「も...
英語の会議サバイバル術
この記事をお読みの方の中には、仕事で「英語の会議」に出なくちゃならない、という方、いらっしゃいますよね。 私のクライアントさんたちからも、「英語の会議が苦痛なんです…」というお声をよく聞き...
「国際人」として働きたい人にお勧めの本
ビジネスシーンで英語を使う人や 使わなくちゃならない人たちに 私が声を大にしてお伝えしたいのは 「英語さえできればいい」、というわけじゃない!! ということ。 職場で、英語が通じな...
日本のことを英語で紹介したい!
パラリンピックが始まりました! 本来なら、街中にたくさんの外国人がいて その人たちとお喋りする機会もあったのかな、、、 なんて思うとちょっと残念ではありますが それはさておき、 ...
知らないと損する「英語の自己紹介」3秒で印象アップするコツ
最近はZoomやWebEXなどで自己紹介することが多いでしょうか? 何を言ったらいいか?どう言ったらいいか? 短い一言で印象アップするコツ、おつたえします。 https://you...
英語ができると「世界が広がる」ってどういうこと?
「英語ができると世界が広がるよ!」 っていうコメント、よく聞きますよね。 でも「世界が広がる」って具体的に どういうこと? 皆さん、どう思いますか? 〜〜〜 私自身が英語がで...
【英語の動画】日本に住む黒人が感じること
リスニングには「多聴」と「精聴」がある、というのは 聞いたことがあるでしょうか? 「多聴」は文字通りたくさん聞くこと。いわゆる「聞き流し」は多聴です。 「精聴」は、スクリプト(答え...
【ビジネス英語】メリークリスマス、って言っていい?
ビジネスシーンで「Merry Christmas!」って つい、外国人に使ってしまっていませんか? その挨拶、気をつけたほうがいいかも・・・ という話をしています。 http...
英語の電話会議で「できる人」だと思われる3つのコツ
今日は、英語の電話会議で 「あの日本人、なかなかやるな!」 と思われる、 会議の参加者から一目置かれるコツを、 お伝えしたいと思います。 この3つをやるだけで、 まず、あなたの電...
【辛口】ネイティブコンプレックス、ありません?
今回のブログ記事は、「やや辛口」です。 私たち日本人の中には、 英語の「ネイティブ」に対するコンプレックス、 特に「白人男性」に対するコンプレックスが あるのではないか?ということ。...